情報資格試験 公式サイト

経歴

2021.07

新潟県のこの制度を活用すると、
情報資格試験への依頼料が半額に!
最大15万円がキャッシュバックされます!

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/bunkashinko/matching.html

これはいったい…?
と思ったそこのお方、まずは上記のURLへアクセスしてみてください。

私の方でもザックリと説明すると…
出前教室、にぎやかし、イベントへの招待、配信動画など
いろんな「イベント」に情報資格試験を呼びたいな、依頼してみたいなあ、
と思った方は

ぜひ新潟県に問合せしてもらえると
「こういうイベントをやりたい、障がい者アーティストを呼んでみたい」
「チャンバラについて出張講習や体験授業みたいなのをやってほしい」
など相談していただき

新潟県が「それなら情報資格試験という人がよさそうです」とマッチングしてくれます。

このようなマッチングの制度を活用することで
交通費や私の依頼料(創作費などを含む)など、発生した費用が
半額、新潟県が支援してくれるというものになります!

これは直接、わたしに依頼をしていただくよりも
費用が半額でおさまるので、ぜひ活用してもらいたい制度です!

半額が返ってくると考えれば、
お手軽な気持ちで依頼やご検討をいただければ幸いです。

最終的にマッチングに至らなくても、
何かお得な話があるぞ、と思っていただき
ご相談や問い合わせだけでも気軽にしていただければ嬉しいです。

もっと詳しい話がしたい! ここが分かりにくいので教えてほしい
などなど、ぜひお問い合わせフォームから
メッセージをいただければと思います。

たくさんのお声がけ、お待ちしております

2021.07

「暮らしの中の電気・灯り」を描くデザインアートコンペ
エントリー

2021.06

常設展示と販売のお店「ふふふのお店」にて、
作品の展示と販売を開始しました。

https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20210523618344.html

新作についても、できるだけこちらに展示し
いろんな方に実物を見てもらえるようにしていきます。

2021.06

「地球をつつむ思いやり」がテーマのデザインアートコンペ
エントリー

2021.05

当サイト 情報資格試験の公式サイトがパワーアップしました!

・評価ボタン 搭載!
・ダークモード 搭載!

ー作品について、「なんとなくいいなあ」「面白い」と思った作品について
 Goodボタンを押すことができます。
 これがたまると、クリエイターとしてモチベーションがすごく高まります。

 また、評価の多い作品があれば、「こういう作品がいいのね」と作風にも影響するかもしれません。
 お気軽にクリック・タップしてもらえると嬉しいです!

ー作品は、背景を真っ黒にすることで
 また雰囲気も変わって見えます。ぜひ、ダークモードで作品を2度、味わってみてください

2021.04

エイレさまによるリレー動画「【近接戦闘】武闘連環電影」へ参加。

攻撃を受け、さらに次の人に攻撃をするという企画にエントリー致しました。

2021.03

CYBERDYNE様「人とテクノロジーが支えあう『テクノ・ピアサポート社会』」を描くデザインコンペ
エントリー

2021.03

公式サイト 公開
https://jyouhou-ss.com/

公式サイト作成の様子はこちら

2021.03

ひとりがつくる、なんでもアート

第四北越銀行・高田営業部にてペン画、キャンバス絵、デジタルアートやお面など

ひとりの作家なのに、作風の違った作品が並ぶ表現はまるで色んな作家が集まった合同作品展のよう。

営業時間中、無料で楽しめます。作品を撮影することも可能です。2021年3/1から3/31まで。

(情報資格試験2回目の個展)

2021.02

========================================

初の個展「the UN-DIS」開催

2020(R3) / 02 / 04 – 2020(R3) / 02 / 10

(08:30 – 22:00)

at OuReNPlaZa

 

Undiscovery,
Undisclosed,
Undisorder,
Undistrubed,
Undis,,,

 

コンセプト:

表現をする、伝える、示す、その中のアートや芸術というのは
格調高く、敷居が高い。誰かの認知や満足がなければ
残念ながら世に出ることはない。
「これは胸を打つものは感じられない」「線の重なりが汚い」「濁っている」
そういった美術的な価値の標準から外れ
単純に作ることに夢中になること、ペンがすれる心地よさを楽しむもの、
その結果に出来上がったものたち。
これらはどこか否定され、認められずにゴミになった作品たちです。
DIS をうけたものたちへ、 UN を付け、世に出してあげよう

theUNDISパンフレット

========================================